ほどく。誠実に。
世界を結びなおすために。
私たちの仕事は、
一体なんでしょうか?
なんのための会社でしょうか?
不動産の争いを解決するのは、
私たちの手段のひとつでしか
ありません。
ニーズ・プラスの経営理念を
ご紹介します。
私達は、資産売却、相続税対策、用地取得など幅広いニーズに的確に対応できる、土地有効活用のプロフェッショナル集団です。
借地のトラブル(更新料、地代など)、資産売却のタイミング、困難になった物納対策、アパート等の賃貸収益の低下、あらゆるニーズにお応えします。
借地権、借家権、所有権など様々な権利が混在した不動産を買い取り、再生することで地主の皆様の資産運用(資産組み換え)をサポートしたします。
お電話またはインターネットから、お気軽にお問い合わせください。専門ノウハウを持った営業スタッフがおうかがいします。
2019.06.03
底地を多数所有していますが将来子供たちにどのように分けて引き継ぐか全く決めていません。その時になったら子供たち…
千葉県80歳/男性
2019.05.15
所有している底地と貸家について、自分たちの代で処分しようとは考えてはいませんが、子供たちに引き継いだら好きにし…
東京75歳/男性
2019.04.16
借地人さんと更新について意見が合わなく苦労しています。どうするのが一番良いのでしょうか。
千葉県78歳/男性
2018.05.29
底地を所有しているのですが、地代は安いし、子供も将来的に引き継ぎたくないと言っています。どうするのが一番いいの…
東京都67歳/女性
Pickup
毎熊 隆一 著 / 週刊住宅新聞社 価格:1,500円+税
借地権が付いている底地は、その上に家を建てて住んでいる借地人さんにとっては生活の基盤であり、特別な価値があります。
この本では、まず土地の所有者と使用者が異なっている底地・借地という状態の問題点を整理し、本当に今のままでいいのか、地主さん、借地人さん双方に検討していただきたい点を明らかにします。そのうえで、事例をご紹介しながら、双方にとってより良い解決策を探っていきます。
(「まえがき」より)